魅惑のオンラインショップ《パライソレコード》がお贈りする、カヴァーソング桃源の世界。
野田晋平(パライソレコード)
Ep.51 / 30 Dec. 2024
あっという間に2024年も、もう12月。というわけで今回は年末の風物詩「紅白歌合戦」にあやかり、男女順にカヴァーソングで対決する「紅白カヴァー歌合戦」。若手から大御所、外国人ゲスト枠まで色んなカヴァーで本年を締めくくりましょう!
紀元前98038年11月10日生まれの悪魔、デーモン小暮(閣下)1995年のソロシングルのB面に収録された聖飢魔II名義でのビースティ・ボーイズ「Fight for Your Right」のカヴァー。本家同様のハードロックサウンドを流石の試合巧者で強化し、本家越えを果たした!? ちょいちょいHRクラシックのリフも飛び出す遊び心満点の名曲です!
Sabotage
2009年結成、2025年にその長い活動を終える予定のでんぱ組.inc 2012年のシングルよりビースティ・ボーイズ「Sabotage」の日本語カヴァー。原曲のハードコアサウンドを受け継ぎながらもアイドルソングの体裁を絶妙に保った名アレンジ。ある意味アイドルサウンド枠からの越境の口火となった!?
接吻
黒夢~SADSなどを率いたロック歌手、清春による2019年のカヴァーアルバム『COVERS』より田島貴男によるオリジナル・ラブの名曲「接吻」。至宝のV系ヴォーカルにかかれば、どんな曲でもヴィジュアル系になるという、ヴォーカル力の重要性に気付かされる名カヴァー。このアルバムには井上陽水の「傘がない」やUAの「悲しみジョニー」なんかも収録されてますが、感動的にV化してます!
接吻
オリジナル・ラブ「接吻」のカヴァーといえば、紅白にも度々出場を果たす中島美嘉2003年シングルもやはり外すことができないでしょう。森俊也プロデュース。屋敷豪太、松永孝義といった元ミュートビートのリズムセクションによるラヴァーズアレンジ。ポップグループやスリッツなどを手がけたデニス・ボーヴェルによるダブミックスも収録されてますが、こりゃまたすんごい!
タイガー&ドラゴン大阪挽歌
『ミナミの帝王』の萬田銀次郎でおなじみVシネマの帝王、竹内力プロデュース。竹内力の双子の弟 (という設定) RIKI、2007年のシングルB面に収録されたクレイジーケンバンド「タイガー&ドラゴン」のカヴァー。道頓堀ぐらいドス黒い浪花節がトイチのごとく染み渡り倍増するヴァージョン。しかもナニワ版オリジナル歌詞!
シャム猫を抱いて
ネオ昭和歌謡歌手、故渚よう子による2002年横山剣プロデュース、クレイジーケンバンドをバックにしたアルバムより浅丘ルリ子「シャム猫を抱いて」のカヴァー。の和ボッサ名曲として和モノ好きにはお馴染みのこの曲を和モノ好きするアレンジと至宝の歌謡ヴォーカルで見事に再現!
Merry-Chri (Meri Kuri)
発売当初は衝撃が走ったウィーザー2008年リリースの『ザ・レッド・アルバム』の日本盤ボーナストラックに収録されたBoA「メリクリ」のカヴァー!? リヴァース・クオモの衒いのないカタコト日本語には、なぜか感動を覚えてしまう迷曲。このソース元はリヴァースの妻(日本人)から教えてもらって、ハマったのだとか!?
戀愛革命21
モーニング娘。でお馴染みハロー!プロジェクト初の海外オーディションにて合格したメンバーによって結成された台湾のグループ、冰淇淋少女組。(アイスクリー娘。)によるご存じ「恋愛レボリューション21」のカヴァー。同社系列のグループなので、もちろんアレンジも同じですが(同オケ??)中国語による歌唱という、飛び道具度高めなヴァージョンです!
Ride on time
紅白のトリはやはり大御所歌手で! というわけで、白組からは演歌界大御所五木ひろしによる山下達郎「Ride on time」で。「自ら歌いたい」曲をセレクトしカヴァーするシリーズ『流行歌』の第2弾リリースとなる2010年アルバムに収録。とにかく今や世界へ羽ばたくこの曲が日本歌謡伝統のコブシ歌唱で聞けるのがたまらんですな!
ワインレッドの心
大トリはやはり国民的歌姫、美空ひばりで。自身の曲はもちろん、他の歌手の曲も度々歌ったひばりさんですが、今回は音源としてはおそらく未録音?? テレビ出演時に歌った、安全地帯「ワインレッドの心」のカヴァーを。現在最も歌がうまいとされる玉置浩二の名唱を全く別物のように歌い上げるひばりさん圧巻の名唱。まさに大団円!
(つづく)
- Profile
- 魅惑のオンラインショップ《パライソレコード》主宰。世界中の魅惑サウンドを探し求め、中古レコードをメインに(ほぼ)毎日新入荷を更新中。
http://paraisorecords.com/
Our Covers #020 野田晋平